ブログ
治療について
Entry
-
別途表示の料金表につきまして、補足説明をいたします。(すみません、じきに出ます) 私の考えの根底にありますのが、長持ちして美しくかつ健康的なものを多くの皆様に提供したい、これにつきます。 そのためには、何よりも材質 料金設定をシンプルに設定しています、 中には、多くの歯の種類を提示し細かい説明をされているサイトが散見されますが、 これは本当におかしくて、だれのために書かれてい…
-
最近になり、いわゆる口腔内異常感症を主訴に来院される方が増加傾向にあると感じています。 症状としては、・舌がひりひりする・乾燥感・渋み・味覚異常 などです。 また、口腔がんの増加傾向は周知の事実です。 さて なぜだろう? ある病的な症状が発現した場合、その原因は決して一つではありません。 また、発現までの時間も、もしかしたら誕生した時から継続してきたものかもしれません。 その方…
-
学校歯科医である私は、多くのご父兄様のお子様の歯並びに関するお悩みを多く受けます。 また現在通院中の医院から勧められているといったお話もされます。 歯科医院で矯正を行う場合、院長先生以外の先生が決まった日に来て診察を行っているような所での矯正治療は、その先生が退職された場合など、よく説明を受けたうえで決めたほうが良いと思います。 途中で担当医が変わるのは好ましいことではありませ…
-
昨日遭遇したケースです。 その患者さんは、近所の歯科医院で過去にインプラント手術を行ない、しばらくは良かったのですが度々腫れることがあるため、その歯科医院を受診したが、「消毒以外に何も処置をしてくれない」そのようなクレームがあり、また右下はすでに自然にインプラントが取れてそれを手に取り当院を受診されました。 昨今インプラント治療が多く行われるようになると、このようなケースで受診…
-
人が老いるということ それは形あるものを短時間で失い、形なきものを時間かけて得ていくこと そう端的に言い切ったのは、果たして何方であろうか。 私である。 はたまた、失うものを嘘でもよいから再現させたいと全身全霊を持って試みるのも、 これもまた後悔から準ずる切望なのである。いわゆる永遠に対する願望である。 このケース、患者様の喜びに際し、掲載お許しを得たケースです。 咬合により前…
-
虫歯にならないためにはどうすれば良いのですかと言う質問は日常診療で度々聞かれること。 さて上の図を見てくださいこれはステファンカープと言うものです。 食事をとると20分後からお口の中が酸性に傾いて、歯のエナメル質が脱灰、融解を起こします。 しかし食後20分もすれば唾液等の作用により再度石灰化を起こし元に戻ります。 実は食事ごとに歯の表面でこの現象を繰り返しているのです。 歯にと…
-
これから導入を考えている新しい検査機器です。 なんと唾液からの虫歯のなりやすさ、歯周病の状態などが即座にわかるものです。 その結果により、歯磨き粉を選んだり、処置を選んだり、日常の生活での注意なども適切に行えます。 なぜこんなに自分は虫歯が多いのだろうとか。 ちゃんと磨いているのになんで歯周病にかかってしまったんだろうとか。 もしかしたらその答えがわかるかもしれません。 しかし…
-
さてこれはなんでしょうか? 上はインプラント20年前に行い、最近になり歯肉が腫れてきたため当院を受診、やむなく撤去となりました。下は全く新しいインプラントです。 その違いは明瞭で撤去したインプラント体にたくさんの細菌や腐敗物などが付着していることがわかります。 改めてインプラントが是が非か? 私の考えは、確実に是です。 私はお恥ずかしながら3本のインプラントを口に装着しています…
-
ちょっと興味ある症例を処置経験をし、深く考察、思慮したので、皆様にもお見せします患者様は頬のひりひり感を主訴に来院されましたちょっと拝見しますと奥歯の金属が、何らかの悪さをして、接触している粘膜が反応しているのかな、と想像するのが普通です当院は大学ではありませんので、アレルギーテストとか、正確な血液検査はできませんので、確定診断はすぐにはできません。しかし、強い全身的な自覚症状…
-
こんな方へある日突然 あなたは歯周病にかかっています随分通院しているにに、なかなか治らない どうして?こんなに歯ブラシ頑張っているのに もうこれ以上無理!なぜか?簡単にまとめます 最初は大きくまとめます1.歯周病は他の歯周病保持者から、簡単に感染するものであるという認識がない2.目に見えないものとは戦えないという原則の欠如 (見ようとしていない)上の検査表は当院のある患者…
ぺーじゃー