Q&A
よくある質問 Q&A
-
Q治療費の支払いは現金以外でも可能でしょうか?Aカード(ほぼすべてのカード)支払いは可能です。Suica、Paypayには対応していません。
-
Q一人の先生に診てもらえるのでしょうか?Aはい、院長がすべての患者さまを診察しています。ただし、口腔内のクリーニング等は歯科衛生士が担当します。
-
Q小さい子を連れての診察は可能でしょうか?どなたか見てくれる方はいますか?Aはい、大丈夫です。スタッフが多く在籍していますので可能な限り対応します。
-
Q車いすに乗ったまま診療可能でしょうか?Aこれまでのところ対応できています。バリアフリー設備が整っているわけではありませんが、スタッフみんなで患者さまの診療をサポートいたします。
-
Q紹介先の病院はありますか?A慶応義塾大学病院歯科・口腔外科、防衛医科大学校病院歯科口腔外科、埼玉医科大学総合医療センター歯科口腔外科、明海大学歯学部付属明海大学病院歯科口腔外科などに紹介可能です。
-
Q外国人の診療はできますか?Aもちろん可能です。院長が簡単な英語を話すことができ、翻訳アプリの利用も可能です。
-
Q治療期間はどのくらいかかるのでしょうか?また治療可能な予約の間隔はどのくらいでしょうか?A通院回数は治療内容により一概には言えません。予約は10日に一度くらいかと思いますが、より短期間で直したい患者さまは、ホームページの予約画面から予約を入れていただくことも可能です。
-
Q麻酔はどのようなものを使用していますか?A治療時の痛みは極力無くす方針です。従って局所麻酔は積極的に使用しますが、どうしても針を刺すときの痛みは避けられないのが現状です。当院では表面麻酔薬を常用し、可能な限りその痛みもやわげるように努力しています。