ブログ
インプラント
Entry
-
日常の症例を列挙いたします。 患者さんご自身の治療法の選択の一助となりますようにと願います。 いいことも悪いことも漏らさずお知らせします。 当たり前のようにいいことばかりのホームページでは観る気になりませんし(ホームページを作る側がなぜこのことに気が付かないのが不思議)、大きく誤解(100パー自分も同じ結果を得られる)が生じます。 イチロー選手も言っています。 一つの成功の裏に…
-
最初に直感的ダイレクトに言わせていただきます。なかなか治りません。 たとえば私の頭の髪の毛は歳と共に薄くなってしまいました。 これは果たして病気でしょうか? 一生懸命に毛根についた油を丁寧に指の腹でシャンプーしてきたつもりです。 そこで。 歯の組織は下の図のように、きれいな世界と汚い世界にまたがっている。 今回は少々難しいお話なのでしっかりご理解を。 お口の中というのはば…
-
このページをお尋ねくださりありがとうございます。私自身も50歳を超えたあたりから3度抜歯を経験をしました。 さてこの写真を見てください。 神経をとってかぶせをしているのですが、歯牙は神経をとるとその時点から本来の強度を失い始め、10年の経過を超えるあたりから破折を起こすことがよくあります。この状態では、おそらく抜歯を提案されることでしょう。 その際に、信頼している先生からの提言…
-
以前のブログの患者さん、このケースで抜歯後のその日にインプラントを同時に行いました。 こんな感じでしたね。 私のブログを熱心に観察されている方は記憶にあると思います。3か月がたちました。 こんな感じで、インプラントのキャップが見えています。実際のインプラントはこの下5ミリあるのですよ。キャップを外してみましょう。 かなり深い位置にインプラントが見えます。この位置が大切で、この深…
-
患者さまから了解を経てお見せします。 私の仕事において重要な指針となるケースです。 78歳の男性です。足腰がやや不自由になり、同時に手先もその動きにも年齢相応の衰えがあります。おそらく歯ブラシや義歯の管理着脱が困難であることは予想できます。この方は20年前から、欠損部を希望でインプラントにし始めましたが、70歳を超えて全身的な問題でインプラントのオペが不可能となり、計画途中で現…
-
奥から2番目の歯が大きくかけています、重度のう蝕です。レントゲンで映る黒い部分より実際はさらに深く進行していると考えます。 おそらく、ほぼ100%の歯科医師は抜歯を説明されると思います。 患者さんはガックリ(ガッカリ+ビックリ)ですね。その後の処置が心配です。 そこで、いくつかの治療の選択肢と必要となる期間及びコストについて検討してみましょう。 まず、抜歯せずにできないか かな…
-
最初に結論を申し上げます。 とても必要な治療です。 それはなぜか。 75歳を過ぎてもなお噛める歯は必要です。なぜなら、それでなくとも口腔機能が低下している所へ、しっかり食塊を作り、正常に食道へ物を飲み込むためには、より多くの歯があることがとても重要だからです。 但し誤解しないでいただきたいのが、75歳になってからのインプラント治療ではありません、若い時に 不幸にも歯に欠損が生じ…
-
昨日遭遇したケースです。 その患者さんは、近所の歯科医院で過去にインプラント手術を行ない、しばらくは良かったのですが度々腫れることがあるため、その歯科医院を受診したが、「消毒以外に何も処置をしてくれない」そのようなクレームがあり、また右下はすでに自然にインプラントが取れてそれを手に取り当院を受診されました。 昨今インプラント治療が多く行われるようになると、このようなケースで受診…
-
人が老いるということ それは形あるものを短時間で失い、形なきものを時間かけて得ていくこと そう端的に言い切ったのは、果たして何方であろうか。 私である。 はたまた、失うものを嘘でもよいから再現させたいと全身全霊を持って試みるのも、 これもまた後悔から準ずる切望なのである。いわゆる永遠に対する願望である。 このケース、患者様の喜びに際し、掲載お許しを得たケースです。 咬合により前…
ぺーじゃー