ブログ
とっても癒されます。ついに来客あり
ついにやってきました。
デスク横の窓から見えるお客さん。
きれいな緑で、目の周りが白く縁どられて、おなかは白と黄色と緑のグラデーションがかかっています。
メジロです。
一言美しくかわいい。
またオレンジが大好物ときますと、オレンジ 黄色 白 緑
神はいかにしてこの色合いを創造し得たか。感動です。
そのほかにも、シジュウカラ、ハト など、とても賑やかとなっています。
見ていて感じますのは、一口食べては周囲をキョロキョロ、とても警戒心が強く、またほとんどペア―できて、周囲を警戒しつつ仲良く順番に食事をしている。また、違う種類の鳥とは決して一緒に食事をしない。
はたから見ていますと、食べる時くらいゆっくりすればよいものをと思いますが、彼らにとっては食べることがまさに生きること、いつも緊張感をもって生きているのだなと。
ここでめったにお目にかかれない、小鳥たちのご馳走様の様子、
どうですかこのきれいな食べ方、果実一つも残しません
食品ロス大国の日本、恥ずかしくなります。
お正月に備えて、スーパでは余りあるほどの食材が並びますが、その3割は破棄されているのですよ。
もちろん、その費用分は売れた食材に加算されているので、私たちの財布から出ているものです。
ここを何とかできないものでしょうか❓
人間様も見習うべきところ多そうな気がしてきました。
さて野鳥を眺めてのコーヒータイムそろそろお開きとして、年末の雑用に出かけますか。
来年も災害などに備え、常に警戒感を忘れずに、、、、ね。